大黒屋のこだわり
おもてなしの心
創業天保年間。明治時代より菓子業を生業としております。創業当初は旅籠屋(旅館業)を営んでおりました。
その時に培った「おもてなしの心」が代々受け継がれ、現在に至っております。
先様への想いを詳しくお聞かせいただき、心のこもった贈りもののお手伝いをさせていただいております。
「お客様の心に寄り添う・・・」それが私達の永遠のテーマです。
対応力もその一つです。急なご注文やオリジナルなご注文にもできる限り対応させていただいております。※1
配達サービスなどの迅速な対応でも、「大黒屋さんに頼んでるから大丈夫!」と仰っていただいております。※2
これからも、節目節目には「大黒屋さんで・・・」と思っていただけるように努力してまいります。
※1 内容によりましては、ご希望に添えない場合がございます。
※2 配達エリアや配達可能金額などがきめられております。詳しくはお問い合わせください。
こだわりの厳選素材
ネッカリッチ卵
(ときめきプリンに使用)
蘭王
本物の味をとことん追求したこだわりの卵。植物性タンパク質を重視して、米ぬか・海藻・にんにくなどを含む専用飼料で飼育しており、コクがあり鮮やかなオレンジ色の卵黄が特徴です。品質管理と衛生管理を徹底して行っているので、お子様に安心して召し上がっていただけます。(ひらほまれに使用)
和三盆糖
さぬき和三宝はその名の通り、讃岐(香川県)で生産されてきた純国産のお砂糖です。キメがとても細かい和三宝は、お口の中でスーっととろけ、独特の「風味」、「うま味」が広がります。また、カルシウムや鉄分等のミネラル分も含まれており、健康食品としても注目されています。
鳴門金時芋
日本一美味しいおいもをつくる達人の畑で栽培された鳴門金時を使用しています。鳴門海峡のミネラルたっぷりの砂地で海水に含まれる塩分と潮風のため鮮やかな紅色で肉厚も良く糖度の高いさつまいもです。(おいも巻シリーズ、焼き芋最中、いもどら、おはぎ(いも餡)に使用)
小麦粉
庫県産「シロガネコムギ」主体の国産小麦。
カステラのくちどけを良くし、しっとり食感に仕上げます。
(ひらほまれに使用)
蜂蜜
香り、コクがあるのに後味スッキリ。
純国産蜂蜜、主に百花蜂蜜を使用しています。
ひらほまれに使用
デンマーククリームチーズ
恵みある自然の中で育った牛の良質な生乳など厳選された天然原料のみで作られたナチュラルクリームチーズです。なめらかで豊かなコクの味わいはチーズケーキ作りに最適。フレッシュなミルクの風味がケーキのおいしさを引き立てます。
(ふわふわスフレ大黒屋のチーズケーキに使用)
お菓子職人による熟練の製法
美味しさ、美しさ、素材、こだわり、歴史、四季・・・
様々な表情をみせる和菓子の魅力。
大黒屋は伝統の技と和菓子作りへの真摯な想いこそが、より多くの方に和菓子の魅力を伝える力と信じ、日々精進しております。
これでまでみなさまに愛された伝統の味を引き継ぎ、新たな挑戦の心を常に抱き続ける職人をご紹介いたします。
阪中 工場長|菓子製造一級技能士
和歌山県出身 和菓子職人歴28年
製菓衛生師
平成14年3月に二級技能士(和菓子製造)を取得。
平成20年3月に一級技能士(和菓子製造)を取得。
職業訓練指導員
製菓衛生師とは
製菓衛生師は、都道府県知事の免許を受け製菓衛生師の名称を用いて菓子製造業に従事する者となります。
製菓衛生師の資格を定めることにより菓子製造業に従事する者の資質を向上させ、公衆衛生の向上及び増進に寄与することが目的となっています。
技能検定制度とは
技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。
技能検定は昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、現在129職種について実施されています。技能検定の合格者は平成18年度までに296万人を超え、確かな技能の証として各職場において高く評価されています。